ヘルプセンター
PyQのチームプランについて知りたいこと、わからないことをキーワードで検索できます。
(例:プラン、契約 書類、機能)
PyQのチームプランについて知りたいこと、わからないことをキーワードで検索できます。
(例:プラン、契約 書類、機能)
Q個人プラン、チームプラン間でアカウントの移管はできますか?
はい。できます。
学習履歴や学習ノートを保持したままユーザーアカウントを個人アカウントや別のチームに移管できます。詳しくは以下のリンクをご確認ください。
アカウント移管について
Qライトプランと、スタンダードプランの違いは何ですか?
ライトプラントとスタンダードプランでは、学習内容や基本的な機能に変わりはないです。スタンダードプランには、プログラムの困りごとをコードを共有しながら相談し、プロが回答する「プロによる質問機能を用いた学習サポート」が利用可能となっています。
Q請求書払いはできますか?
はい。請求書でお支払いいただけます。
Qクレジットカード払いはできますか?
いいえ。チームプランのクレジットカード払いは対応していません。現在、チームプランのお支払いは、請求書をお送りし、銀行振込のみの対応となります。
Q契約期間分を一括で支払えますか?
はい。できます。
契約期間分を一括でお支払いできます。通常の手続きでは一括お支払いで契約を進めますので、特別のお手続きも不要です。また、長期で契約したい場合、月毎で試針を分割することもできます。その旨を契約担当者までお伝えください。
Q学習を行わない管理者用のアカウントが必要です。1名分の契約追加が必要でしょうか?
いいえ。1名無料で管理者アカウントをご使用いただけます。
各チームに管理者アカウントが1名付随しますので、学習する人数で契約ください。 学習をしない管理者アカウントが複数必要な場合は、担当者にご相談ください。
Q受講期間を指定できるのでしょうか?
はい。学習期間は指定が可能です。
ご指定のお日にちから始めていただくことができます。期間も1ヶ月単位のお好きな期間で契約できます。 学習期間を1ヶ月単位以外の期間で設定したい場合は別途担当者にご相談ください。
Q請求書などの書類は郵送でやり取りしますか?
基本はPDFでメールでのやり取りになります。原本が必要など郵送の方がご都合のよい場合はお申し付けください。郵送で対応いたします。
Q契約前にトライアル(試用)は出来ますか?
はい、可能です。
PyQ(パイキュー)サポートまでお問い合わせください。
QPyQでどのような順番で学習を進めていけばいいですか?
PyQでは目的別にロードマップを公開しています。ロードマップで学習の順番や期間等確認してください。PyQロードマップを確認する