02.プラン・金額 ================== .. _faq-02-001: プランの基本 ------------ .. _faq-02-001-00: いくらから始められますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ すべての範囲の学習と、チームメンバーのアカウント管理、進捗レポートが使えるチームライトプランは、月額¥10,000(1アカウントあたり/税別)でご利用いただけます。 現役のエンジニアに不明点を質問できる学習サポートが利用できるチームスタンダードプランは月額¥19,600(1アカウントあたり/税別)です。 それぞれのプランで活用できる機能については、「 :ref:`faq-02-001-01` 」をご覧ください。 .. _faq-02-001-01: プランについて詳しく教えてください。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ PyQチームプランは、チームライトプランとチームスタンダードプランの2種類があります。 各プランの機能詳細は、\ https://pyq.jp/pricing/#team をご覧ください。 .. _faq-02-001-02: チームプランのライトプランとスタンダードプランの違いは、「エンジニアに質問できるかどうか」のみが違うのでしょうか?過去のチームメンバー同士の質問閲覧は両者とも可能ですか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ はい。スタンダードプランとライトプランの違いはエンジニアへの質問機能の有無だけです。 チームライトプランでも、チームメンバー同士の質問機能の活用、過去質問の閲覧、進捗の確認等は活用できます。 .. _faq-02-001-03: 学習期間内であれば一定金額で複数コースも受講可能なのでしょうか?初級→中級→機械学習 といったコースを学習しようとした場合、コース変更する度に料金が発生しますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 契約期間内でしたら全てのコースを受講できます。 コースを変更するたびに料金が発生することはありません。 .. _faq-02-001-04: 無料でできる範囲及び有料となる範囲を教えてください。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ PyQは、月額制で全問題を学習できる有料サービスです。 動作確認、トライアルについては「 :ref:`faq-01-003-01` 」をご覧ください。 .. _faq-02-002: 個人プランとチームプランの違い ------------------------------ .. _faq-02-002-00: 個人の有料版と法人向けの違い (学習内容や相互状況確認可否) はどのようなものがありますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 個人の有料版のプラン内容は下記URLからご確認ください。 https://pyq.jp/pricing/ 法人プランの場合、下記が追加されます。 【チームライトプラン】 - メンバー学習状況一覧 - メンバー個人ページ管理 - 質問機能を用いたチーム内での質問・回答 【チームスタンダードプラン】 上記チームライトプランの内容に加え、 - プロによる質問機能を用いた学習サポート 詳しくは下記URLをご覧ください。 http://lpm.pyq.jp/team-python.html .. _faq-02-002-01: 個人プランの場合は各人の進捗はまったく把握できないのでしょうか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ はい。個人プランは個々人の独学のためのプランとなりますので、ログイン中のアカウント以外のユーザーページは閲覧できません。 .. _faq-02-003: 追加費用について ---------------- .. _faq-02-003-00: 既存契約中のチームにメンバーを追加した場合の費用を教えてください。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ メンバーを追加するタイミングにより、費用が異なります。 - ご契約いただいた日から1ヶ月ごとの日付を、契約更新日とします。(例:11月1日に契約した場合、契約更新日は毎月1日となります) - メンバーの追加日から次の契約更新日までの日数が16日未満の場合、1ヶ月分の費用が半額となります。 - メンバーの追加日から次の契約更新日までの日数が16日以上の場合は、開始月から契約終了日までの月額分の費用がかかります。 例)11月1日より7名様2ヶ月で利用を開始 - 11月10日より1名様を追加したい場合→1ヶ月と21日分のご契約のため、2ヶ月分の費用を追加請求 - 11月20日より1名様を追加したい場合→1ヶ月と11日分のご契約のため、1.5ヶ月分の費用を追加請求 .. _faq-02-003-01: 質問の上限数や回数での追加費用はありますか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 質問数自体に上限はありませんが、一度に投稿できる質問数・1日に回答が保証されている質問数に制限があります。 原則2営業日以内に、同一ユーザー内で最初に投稿された1つ以上の質問にお答えいたします。 例えば3つの質問を同日中に投稿することは可能ですが、1日に回答が保証されている質問は3問中の1問となります。 (その時学習サポートに寄せられた質問数によって、1日に2問以上の回答がされる場合もあります) 質問機能についての詳細は以下のドキュメント「個人プラン - スタンダード」の項目もあわせてご覧ください。 https://docs.pyq.jp/help/plan.html